〒761-4143 
香川県小豆郡土庄町見目甲1587番地
 TEL
0879-65-2021 FAX 0879-65-2088

北浦小学校の四季

北浦っ子ニュース(平成26年度の活動)             平成25年度の活動

1月30日(金)
1〜4年生が「お世話になった地域の方々に喜んでもらえる発表を行い、遊びを通してなかよくなる。」をめあてに、「みんな北浦大好き!わくわくふるさとまつり」を行いました。葦船づくりのインタビューをもとにまとめたものを発表したり、昔遊び大会をしたり、豊かな交流ができました。

12月5日(金)〜12月7日(日)
12月5日土庄町人権フェスタ(フレトピアホール)、12月7日みんなで考える人権のつどい(アルファあなぶきホール)において、全校児童28名で、人権劇「つながりは・・・はじまり」を発表しました。約1ヵ月間の練習の成果を発揮し、大成功に終わりました。

11月22日(土)
1〜5年生は遠足で金比羅さんへ行きました。自分たちで切符を買ったり、なかよし班で食事をしたり、みんなで協力して様々な活動をすることができました。

11月21日(金)〜11月22日(土)
6年生5名が京都・奈良・大阪方面へ修学旅行に行って来ました。天候にも恵まれ、多くの思い出を作ることができました。

11月6日(木)〜11月10日(月)
なかよし班の読み聞かせがありました。各班の高学年の児童が本を選び、班の友だちのために読み聞かせを行いました。

10月29日(水)
11月20日(10:00開演)に行われる江戸糸あやつり人形劇団結城座の公演を前に、ワークショップがありました。劇団や江戸糸あやつり人形についての説明を受けた後、実際にあやつり人形を扱わせていただきました。

10月21日(火)
校内音読カップ大会がありました。今回、第2ステージに進んだ6名が気持ちをこめて一生懸命音読しました。3名がテープ審査で香川県音読カップ大会に出場します。

10月1日(水)
小豆島町池田のブドウ農園で農業体験(ブドウの収穫)をさせていただきました。ブドウの品種や栽培の苦労など教えていただきました。

9月30日(火)
郡科学体験発表会で、1年生6名が飼育しているカメについての研究を発表しました。審査の結果、郡代表に選ばれ、11月に行われる県大会に出場することになりました。

9月1日(月)
2学期がスタートしました。始業式では、校長先生から「〜だから、○○できない。」ではなく、「〜だからこそ、○○をがんばってみよう。」というふうに考えるようにしようというお話がありました。生徒指導担当の先生から「メディアの危険」についてのお話がありました。

7月15日(火)
自然観察員の亘さんの指導のもと、全校児童でなるたき川にホタルの幼虫を放流しました。来年の夏には、たくさんのホタルが飛び交っていることを願って・・・

6月18日(水)
今年度1回目のノートコンクールがありました。全校児童でエントリーされたノートを見ながら話し合いました。3人が特選に選ばれました。

5月30日(金)
地域の方のご厚意で、田植えのお手伝いをさせていただきました。
初めて田植えをする児童も多く、貴重な体験ができました。

5月18日(日)
北浦地区合同大運動会がありました。北浦小学校最後の運動会、保護者・地域の皆さんのおかげで盛り上がりました。ありがとうございました。

4月27日(日)
授業参観がありました。子どもたちも緊張しながらがんばりました。保護者の皆さん、ありがとうございました。

4月8日(火)
入学式が行われ、6名の新入生が北浦小学校に仲間入りしました。

4月7日(月)
着任式、始業式が行われました。
今年度初めての給食は、中庭でお花見給食をしました。

お知らせ

・北浦小学校は、27年4月に土庄小、渕崎小、四海小と統合して土庄小学校となります。
・8月1日にホームページをリニューアルしました。子どもたちの学校生活のようすや学校の情報を保護者・地域の方々に広く発信していきます。

 トップページ
 年間行事予定
 今月の行事予定
 北浦っ子の一日
 校内のようす
 校歌・校章
 学校のあゆみ
 家庭学習のてびき
 校内研究
 交通アクセス
 警報発令時の対応 


27年2月4日更新
アクセスカウンター

このホームページをご覧になったご感想やご意見をお寄せください。 

Since 2013.8.1  Copyright©2013 Kitaura Elementary School all rights reserved.