Outlook または Thunderbird でのPOP設定の画像を掲載致しますのでこちらを参考にして、メールソフト上で設定してください。
新しいGmailのアカウントを作成する から新しいアカウントを作成します。
※gmailのアカウント名は何でも大丈夫です。たとえば現在のアカウントが admin@niji.or.jpだとしたら新しく取るアカウントはadm.nijijp@gmail.com などのようにします。
Gmailへのログイン後、右上の歯車マークを押してください。
すると右側にバーが出てきますので、すべての設定を表示 を押してください。
設定画面の”アカウントとインポート”から”他のアカウントのメールを確認”内の ”メールアカウントを追加する”を選んでください。
新しく小さなウィンドウが
追加するメールアドレスは先の例だとadmin@niji.or.jpを入力して、次へを押してください
他のアカウントからメールを読み込む を選択して次へを押してください。
「ユーザ名」はメールアドレスの @ 前部分のみとなっています。(先の例だと「admin」)
@niji.or.jp を付けて、「admin@niji.or.jp」の形に変更して下さい。
「アカウントを追加」をクリックして下さい。
※メールの数が多いとインポートするのに数日かかりますからなるべく早い時期に行ってください。一度行うとPCを閉じても30日間はインポートを続けてくれます。
gmailから @niji.or.jp としてメールを送る場合には更に設定が必要ですが、今回はいいえにしてください。
以上でインポート設定は完了です。