◆SーNIP…医療法人社団光風会 三光病院が実施する、認知行動療法等に基づいた
       ワークやレクレーションなどのプログラム

 
 対象:香川県在住のネット・ゲーム利用を見直したい青少年(小5〜18歳以下)
     20名程度

 日程:@オリエンテーション(参加者選考) 7月15日(月・祝)
    ASーNIP OFFLINE CAMP  8月18日(日)〜24日(土) 6泊7日
    Bフォローアップキャンプ   11月24日(日)
     ※7/15、8/18、8/24、11/24は要保護者同伴

 会場:@AB五色台少年自然センターおよび周辺会場
     
 参加料:ABあわせて10,000円

 参加申し込み:チラシのQRコードにてお申し込みください。締切:6月26日(水)
          ※応募者多数の場合は期日よりも早く募集を締め切る可能性があります。

 問い合わせ・申し込み:医療法人社団 光風会 三光病院  
                  TEL(087)845-3301  FAX(087)845-6822


 




  坂出市PTA連絡協議会では、各家庭におけるスマートフォンの安全・安心使用の啓発に
 重点を置き、その使い方についてそれぞれの家庭で今一度見つめ直すきかっけになるよう
 平成29年2月に「坂出市PTAスマホ宣言」を発表しました。

  そのスマホ宣言の普及啓発活動の一環として、平成30年度より幼稚園から小学4年生まで
 を対象に親子川柳を、小学5年生から中学3年生までを対象にポスターの作品募集をしており
 本年度は全652点の応募がありました。

  その中から選ばれた親子川柳の部35点、ポスターの部12点を優秀作品として坂出市中央
 公民館で展示しましたが、こちらでも掲載して紹介します。
  なお、無断転載はしないようにしてください。


  掲載期間 令和6年1月31日(水)〜令和6年6月8日(土)

    ↓ それぞれクリックしてご覧ください。   
親子川柳の部 ポスターの部


 お問い合わせ
   坂出市PTA連絡協議会事務局 (坂出市教育委員会生涯学習課内)
    TEL 0877-44-5025   FAX 0877-46-7140






  坂出市PTA連絡協議会では、各家庭におけるスマートフォンの安全・安心使用の啓発に
 重点を置き、その使い方についてそれぞれの家庭で今一度見つめ直すきかっけになるよう
 平成29年2月に「坂出市PTAスマホ宣言」を発表しました。

  そのスマホ宣言の普及啓発活動の一環として、平成30年度より幼稚園から小学4年生まで
 を対象に親子川柳を、小学5年生から中学3年生までを対象にポスターの作品募集をしており
 本年度は全424点の応募がありました。

  その中から選ばれた親子川柳の部35点、ポスターの部12点を優秀作品として坂出市役所
 市民ロビーで令和4年11月21日(月)から12月2日(金)まで展示しましたが、こちらでも掲載
 して紹介します。
  なお、無断転載はしないようにしてください。


  掲載期間 令和5年2月1日(水)〜令和6年6月8日(土)

 ↓ それぞれクリックしてご覧ください。
 親子川柳の部        ポスターの部 


  また、初めての試みとして、学校・園ごとの新たな「スマホ宣言」を会員対象に募集し、応募
 のあった171点の中から幼稚園・小学校・中学校の新宣言文を選出しました。新宣言は令和
 5年度から打ち出す予定です。


  お問い合わせ
   坂出市PTA連絡協議会事務局 (坂出市教育委員会生涯学習課内)
    TEL 0877-44-5025   FAX 0877-46-7140







                            題名をクリックしてください。詳細が別窓で開きます。
                     お問い合わせ・お申し込みは、各主催団体にお願いします。