S-9500の写真
PIONEER  S-9500
3WAY SPEAKER SYSTEM ¥108,000

1983年に,パイオニアが発売したスピーカーシステム。1979年発売のS-933の後継機で,同 じ3
ウェイ・ブックシェルフ型の形態をとりながら,特に低域レンジの拡大で,ワイドレンジとデジタルオーディ
オへの対応をめざしたシステムでした。そして,¥108,000という価格には,当時の10万円クラスの
ベストセラーであったNS-1000Mへのパイオニアの強い対抗心を感じさせられます。

S-9500の最大の特徴は,低域レンジの拡大を実現した「EBD(Electronic Bass Drive)方式」の
採用でした。「EBD方式」は,ウーファーに2つのボイスコイルを設け,その一方に超低域信号のみを
加えて,電気的に低域を拡大するもので,確かに,聴感上も低域レンジの拡大を実感できるものでした。

EBD方式

EBD方式によりドライブされるウーファーは,32cm口径で,カーボン繊維を混抄した軽量で剛性の高い
カーボングラファイトコーンを採用していました。EBD動作を可能にするダブルボイスコイルは,平角線を
横巻きとして駆動力を向上させ,さらにサブボビンをつけることにより,ボイスコイルボビンの円筒強度を
高め,伝達ロスを排除していました。また,支持機構には,空気の透過率が高く機械抵抗の小さい二重綾
織ダンパーにより,すぐれた振幅リニアリティを実現した「DRS(Dynamic Responce Suspention)」
が搭載されていました。

S-9500のユニットの内部

ミッドレンジは,7.6cm口径で,軽量・高剛性の純ベリリウムダイヤフラムによるドーム型ユニットを搭載
していました。ボイスコイルと振動板の接着には,セラミックと同等の堅さを持つ特殊接着剤を使用し,伝
達ロスを極少に抑え,応答性に優れたタンジェンシャルエッジとともに,リニアリティを高めていました。こ
のダイアフラムを,直径156mmの大型ストロンチウムフェライトマグネット磁気回路により駆動する高感度
な駆動系を形成していました。

トゥイーターは,アルミニウムに比べて軽量で剛性の高いベリリウムダイアフラムを使用したリボン型が搭
載されていました。きわめて軽い振動板と強力な磁気回路に加え,2重3重の機械インピーダンスの異な
るサスペンションで支持されたDRSが採用され,ローレベルでの初動感度の向上,付随音の排除,歪み
の低減が達成されていました。

ネットワークは,ウーファーの逆起電力の吸収とアースラインによる信号のリークを防ぐ平衡型ネットワーク
回路が搭載され,素子からビスやナットに至るまで磁性体が排除されていました。リード線,チョークコイル
には,無酸素銅線が使用され,コンデンサーには,従来のフィルムコンデンサーよりESR(等価直列抵抗)
がひときわすぐれた素子が使用されていました。また,フロントバッフル面にトゥイーター,ミッドレンジのレ
ベルコントロールが装備されていました。

エンクロージャーは,音響特性に優れた針葉樹パーチクルボード製で,補強桟にはアピトン合板が使用さ
れていました。エンクロージャーはバスレフ型で,設計には振動解析にモーダル解析が駆使され,ユニット
配置は定位と音像感を考慮した左右対称とされ,表面仕上げは美しいマーブルエボニー仕上げとなって
いました。

以上のように,S-9500は,S-955Vの弟機として,また,激戦の10万円クラスの主力モデ ルとして,意
欲的な設計が行われ,コストパフォーマンスの高い実力機となっていました。低音の支えもしっかりしたワイ
ドレンジで明るい音をもつ,音楽を楽しく聴ける使いやすい1台でした。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



デジタル時代の思想が生んだ。
EXTENDED LOW RANGE&
EXTENDED DYNAMIC RANGE思想。
タイトにしたパワフルに鳴りわたる。


◎低域をさらに伸ばすために,
 EBD(Electronic Bass Drive)方式を採用
◎タイトでパワフルな低音を再現する
 EBD対応32cmウーファー。
◎中音域の表現力が瑞々しい。
 TAD直系のφ76mm大口径
 Be(ベリリウム)ドームミッドレンジを採用
◎指向性を一段と拡大した
 Beリボントゥイーター搭載
◎信号経路を非磁性化し,
 低歪率実現した音質重視ネットワーク
◎音響特性にすぐれた
 針葉樹パーチクルボードエンクロージャー




●S-9500の仕様●

形式 位相反転式ブックシェルフ型
ウーファー 32cmコーン型
スコーカー 7.6cmベリリウムドーム型
トゥイーター ベリリウムリボン型
インピーダンス 6.3Ω
再生周波数帯域 30Hz〜50,000Hz
出力音圧レベル 91dB/W(1m)
瞬間最大入力 180W
クロスオーバー周波数 500Hz,4,000Hz
外形寸法 390(W)×680(H)×378(D)mm
重量 33.5kg


S-9500DVの写真
PIONEER  S-9500DV
3WAY SPEAKER SYSTEM ¥139,800

1985年に,S-9500はモデルチェンジを行い,S-9500DVとなりました。Vがついた型番から
想像すると,防磁対策等のAVタイプモデルかと思われますが,オーディオ用としてしっかり改良
強化が施されたS-9500の後継機であり,あわせてAV用途にも使えるように低磁気漏洩設計
が行われていました。

ウーファーは,32cm口径・カーボングラファイトコーン型が継承されており,EBD方式も搭載さ
れていました。改良点として,ウーファーを駆動する磁気回路に新たにLDMC方式が採用され
ていたことがありました。LDMC(Linear Drive Magnetic Circuit)は,磁気回路にポールピー
スの切れ込みとサブポールを設け,磁束分布を前後対称にして,ボイスコイルの振幅による駆
動力の非直線性を排除しようとしたもので,振幅歪率が約1/2〜1/3に低減され,より切れ
のある低音が実現されるというものでした。また,デュアルマグネットによる漏れ磁束キャンセル
方式が採用されていました。

S-9500DVのユニット

ミッドレンジは,7.6cm口径・ベリリウムダイヤフラムによるドーム型ユニットが継承されていま
した。さらに,イコライザーの2重ダンプなど,音の濁りを防ぐいくつかの改良が施されていました。
トゥイーターは,ベリリウムリボン型ユニットが継承され,新たに,磁気シールドキャップにより漏れ
磁束が低減され,ウーファーと同様にAV用途への対応が行われていました。

エンクロージャーは,新たに密閉型となり,フロントバッフルに高密度針葉樹パーチクルボードが
使用され,左右のコーナーにRをもたせたラウンドバッフルとされ,回折現象が排除され,音場感
の改善と中高域の過渡特性の改善が図られていました。キャビネットは,黒檀材を使ったクラフト
仕上げのリアルキャビネットとなり,より高級感が増していました。

以上のように,S-9500DVは,前モデルS-9500をベースに,各部に改良が施され,AV対応も
しながら,オーディオ用スピーカーとして,より性能の向上が図られ,ワイドレンジでクリアな音であ
りながら,バランスがよく聴きやすさも持った使いやすい1台となっていました。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介しま す。



第一印象から,ちがった。
かつてない音場感で,
CDサウンドが響いた。


◎パワフルでタイトな低音のために
 EBD対応32cmウーファー。
◎表現力豊かに,ナチュラルに・・・
 φ76mm大口径Be(ベリリウム)ミッドレンジ
◎澄みわたった空気のように響く。
 Be(ベリリウム)リボントゥイーター。
◎各ユニットの性能をフルに発揮。
 低歪ネットワーク。
◎自然な拡がりの音場感を生む
 ラウンドバッフル。




●S-9500DVの仕様●

形式 密閉型
ウーファー 32cmコーン型
スコーカー 7.6cmベリリウムドーム型
トゥイーター ベリリウムリボン型
インピーダンス 6Ω
再生周波数帯域 25Hz〜50,000Hz
出力音圧レベル 90dB/W(1m)
瞬間最大入力 180W
クロスオーバー周波数 500Hz,4,000Hz
外形寸法 390(W)×680(H)×378(D)mm
重量 37.5kg


※本ページに掲載したS-9500,S-9500DVの写真,仕様表
 等は1983年11月,1985年9月のPIONEERのカタログより
 抜粋したもので,パイオニア株式会社に著作権があります。
 したがって,これらの写真等を無断で転載,引用等をすることは
 法律で禁じられていますのでご注意ください。


 

★メニューにもどる        
 

★スピーカーのページ5にもどる

 
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp