プリメインアンプのコーナー
                                           PART4
国産プリメインアンプは,海外製にはない思い切った物量を
投入したモデルなどなかなか個性的なモデルがそろってい
たと思うのは私だけでしょうか。かつて国産オーディオ界が
華やかなりしころには,そんな個性的で魅力的なプリメイン
アンプたちがそろっていました。プリメインアンプのコーナー
の4ページ目となりました。



AX-900のページへ
Victor AX-900

1993年にビクターが発売したプリメインアンプ。当時同社が発売して
いた重量級パワーアンプME-1000の技術も投入された,ビクター製
プリメインアンプの歴史の中でも最上級にランクされる1台でした。

L-03Aのページへ
KENWOOD  L-03A

1983年にトリオ(現ケンウッド)がケンウッドブランドで発売したプリメインアンプ。
当時の国内でのケンウッドブランドは同社の中の高級機のみに与えられるブラン
ド名でした。このL-03Aも,トリオブランドのKA-2200をベースに,各部をリファ
インしたスペシャルモデルともいえる1台でした。


JA-S20のページへ
Victor  JA-S20

1975年にビクターが発売したプリメインアンプ。当時の同社の最上級機で
プリメインアンプとして驚異的なハイパワーを実現していた1台でした。正攻
法で物量を投入した設計で,しっかりした音を実現していた実力機でした。


AU-666のページへ
SANSUI AU-666

1970年にサンスイが発売したプリメインアンプ。サンスイがトランジス
ターアンプの分野で評価を確立することになった1台で,メインアンプ部
に導入したピュアコンプリメンタリー方式は,その後トランジスターアンプ
のスタンダードな回路となりました。

JA-S75のページへ
Victor JA-S75

1976年 にビクターが発売したプリメインアンプ。JA-S41でA級・B級
独立電源を提唱したビクターが,さらにL・R独立電源をも搭載して発売
したJA-S41の上級機で,強力な電源に支えられたしっかりした音を
持った実力機でした。

HA-500Fのページへ
Lo-D HA-500F

1975年 にローディー(日立)が発売したプリメインアンプ。新しい素子
縦型FETを出力段に使用し,通常のトランジスターアンプとはまた違っ
た魅力を持った1台でした。


TA-F80のページへ
SONY TA-F80

1978年 にソニーが発売したプリメインアンプ。高効率なパルス
電源をもった第2世代のモデルで,シンプルで未来的なデザイン
の中に独創的なコンストラクションを持っていました。

SU-V8Xのページへ
Technics SU-V8X

1983年 テクニクス(松下電器)が発売したプリメインアンプ。徹底
した低歪みへの歩みが続いてきた同ブランドらしい個性を音やデザ
インに感じさせる1台でした。


AU-9500のページへ
SANSUI AU-9500

1972年にサンスイが発売したプリメインアンプ。幅広のブラック
パネルにツマミが並ぶ精悍なデザインはいかにもサンスイらしさを
感じさせ,その外観の印象通り力強い音の1台でした。

PMA-850のページへ
DENON PMA-850

1977年にデンオンが発売したプリメインアンプ。ツー トンカラーの
パネルデザインが特徴的で,プロ用機器のイメージを持っていた
当時のデンオンブランドらしさを感じさせる1台でした。

AU-111のページへ
SANSUI AU-111

1965年にサンスイが発売したプリメインアンプ。サンスイ最後の管
球式プリメインアンプで,真 空管アンプとして高い完成度を誇る名機
でした。1999年に限定モデルとして復刻されたのは記憶に新しいと
ころです。

A-919のページへ
ONKYO A-919

1990年にオンキョーが発売したプリメインアンプ。インテグラシリーズで
技術を積み重ね,すぐれたプリメインアンプを作ってきたオンキョーがデ
ザイン等を一新して作り上げた1台で,しっかりと物量が投入された力作
でした。

SU-50Aのページへ
Technics SU-50A

1969年 に, テクニクス(松下電器)が発売したプリメインアンプ。国産
プリメインアンプで初めてOCL(アウトプット・コンデンサー・レス)を実現
した画期的な1台で,この後OCLは国産アンプの中で一般化していき
ました。

SA-910のページへ
PIONEER SA-910

1973年 に,パイオニアが発売したプリメインアンプ。当時の同社の
最上級機で,差動増幅,±2電源など,当時最新の技術を全面的に
採用し,すぐれた性能を実現していた1台でした。

A-X77のページへ
Victor A-X77

1982年 にビクターが発売したプリメインアンプ。1978年にスタートした
「スーパーA」方式のプリメインアンプをより改良強化した内容を持つコスト
パフォーマンスにすぐれた実力機でした。

E-202のページへ
Accuphase E-202

1974年 にケンソニック(アキュフェーズ)が発売したプリメインアンプ。
アキュフェーズブランドのプリメインアンプの1号機で,1号機ながら,音
質と多機能を両立させた完成度の高いプリメインアンプでした。

CA-2000のページへ
YAMAHA CA-2000

1976年にヤマハが発売したプリメインアンプ。同社の高級プリメインア
ンプCA-1000シリーズの流れを汲むアンプで,美しい外観と洗練された
音を持つ完成度の高い1台でした。

SU-V9のページへ
Technics SU-V9

1981年 に,テクニクス(現パナソニック)が発売したプリメインアンプ。スリムで
すっきりした筐体の中に,理詰めで積み上げられた高い技術が投入された実
力派のプリメインアンプでした。

TA-1150のページへ
SONY TA-1150

1973年 にソニーが発売したプリメインアンプ。エントリーモデルながら,同社の
すぐれた半導体技術を生かした設計で,このクラスとしては珍しいパラレルプッ
シュプル出力段をもち,多機能も実現しているなどコストパフォーマンスの高さ
から人気モデルとなりました。

A-6のページへ
YAMAHA A-6

1980年 にヤマハが発売したプリメインアンプ。同社のプリメインアンプの
中ではじめてX電源を搭載したアンプで,スマートな筐体にハイパワーを
実現した,ヤマハらしさを感じさせる1台でした。


※ここに掲載された写真は,各製品のカタログからの抜粋で,その版権・
 著作権等は,各オーディオメーカーにあります。したがって,これらの写
 真を無断で転載等することは,法律で禁じられている行為ですのでご注
 意ください。 
       
    
    
現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。

メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp

        
 

  メニューにもどる

[お勧めリンク]
FX初心者ひまわり証券